スマホ中毒にならない方法

Sponsored Link

こんにちは、竹田です。

昨日は久しぶりに電車に乗りましたが、

座った席の向かいの6人すわりの座席の人がみんなスマホいじってました。

わたしの学生時代は本とか漫画を読んでいる人が多かったのですが、今はだいだいスマホですねえ。

スポーツクラブに行ってもトレーニングの最中にスマホとか、結構見ます。

そこまでやりたいのかと。

そういうわたしも今はスマホ中毒ほどではないですが、結構いじっています。

ゲームやったり、好きなアイドル(おっさんなのにすいません)の情報チェックしたり。

ゲームおもしろいですもんね。次々と新作も出てきますし。

次の習慣はスマホを減らすことに決定です。(笑)

実は夜寝る前スマホをいじっていると、寝つきが悪いことに気が付き、今は遠くにスマホを置くか電源を切って寝るように変えました。

いろいろとスマホ中毒のリサーチを今していますが、うつ病の原因になったり、

肩こり、クビの痛み、頭痛、慢性疲労、朝、起きられない、倦怠感、嘔吐、集中力低下などなど怖いことばかりです。

どうしたらいいのかというと

「スマホ中毒」を克服する5つの方法(米メディアMashableより)

1.通知はOFFにする。(特に音声は切る)

いちいち開いていては集中力が乱されますからね。アプリの設定画面で変えられます。

2.スマホの使用時間を把握する

iPhone用なら「Moment」、Android用には「QualityTime」などのアプリを使えば、スマホ使用時間を把握できます。

事前に設定した使用時間を超えると注意をしてくれる設定も可能です。

3. 1日の中でスマホを使わない時間を決める

私の場合、最低、寝る前の30分は見ないことにしています。睡眠が浅くなるので。

4.スマホを目覚まし時計に使わない

これをすると寝る前にスマホを使い、朝はアラームを止めてすぐにスマホをチェックすることになるので注意です。

5.「デジタル断食」してみる

テックブレイク(tech breaks)という方法があるそうです。

●まず、1分間だけスマホを操作します。メールやSNSなどすべてのチェックをこの時間で終わらせます。

●1分間が過ぎたらスマホの電源を切り、15分のアラームをセットし、画面を下にして置きます。

スマホの画面が下になっていることで、心配してストレスを感じることもなくなります。

●15分経過後、また1分間ですべてのチェックを済ませます。

頻繁にスマホをチェックしないのが普通のことと感じられるようになるまで、このサイクルを続けます。

このテックブレイクの間隔を最初の週は15分から始めて、翌週は20分、その翌週は25分と5分ずつ長くしていくことで、常にスマホを気にする習慣から抜け出すことができる。

スマホ減らしたい方は以上の方法で試してみてください。

私もやりますので。4はすでにやっていますのでそのほかですね。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました