40代からの軽い重量で大きな筋肉をつくる筋トレ

筋トレ、健康を中心に情報発信しています。42歳の中年太りの素人から状態から始めて大きな筋肉をつくった経験を語っています。

筋トレ

50肩になってしまいトレーニングができない時

投稿日:

Sponsored Link

最近うれしいことがありました。
なんと山田豊治先生の2021年3月8日のメルマガに当ブログが取り上げられました。
しかも大変恐縮ですが、面白いブログだと。。。
大変恐縮してしまいます。(2回も言うな笑)
ここにはそのメルマガの文章は残念ながら載ってませんが公式サイトのリンクを張っておきます。
https://www.yamadatoyoharu.com/

50歳にもなるといろいろ身体にがたが来るのか、
2021年の初めから右肩が痛くなってしまい、2ヶ月間以上上半身の激しいトレーニングはお休みしています。
右肩を上げたときにかなり痛みがありました。
今は痛みは治まってきたので無理のない範囲で動かしています。
肩は冷やさないように冬の寒い時期は肩のところにカイロを貼っておりました。

50肩になった後のトレーニング例

人によって症状が違うので参考程度にしてください。
痛みがひどい方は病院や専門家に相談するのがいいと思います。
ネットで検索すると腱板断裂とか石灰性腱板炎とか怖いことが書いてあるのでびっくりしてしまいますね。
私は自然治癒で様子を見るようにしていましたが、50肩で検索するとびびってしまいました。
トレーニングは当然ですが肩は軽く動かす位の方がいいでしょう。

止めたトレーニング
肩周り(サイドレイズなど)
ベンチプレス

継続してできているトレーニング
背中(チンニング、ラットプルダウン)
下半身、腹筋は通常通り
胸のトレーニングができないので、腕を加圧して軽い重量のチェストプレス、腕立て伏せ
腕のトレーニングは様子をみてこわごわ最近始めましたが、ダンベルカールは普通にできています。

肩周りや胸回りの筋肉はしょうが無いですが若干落ちてきたような気がします。
実際計ってみると右腕はマイナス1センチサイズダウンです。

Sponsored Link

-筋トレ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

40代、50代が筋トレ指導者、コーチを探すときのポイント

Sponsored Link 40歳以上で筋トレを始めたのですが、指導して頂いた方は同年代か年上でした。やはり教えたもらうにはなるべく自分より年上の方がいいとおもいます。そう考える理由は3つあります。 …

加圧トレーニングを本格的に始めました。

Sponsored Link 加圧トレーニングのトレーニング例 加圧トレーニングを始めて、どのようなトレーニングを行っているかの履歴を書いておきます。 年齢は49歳で身長167 cm体重はずっと68. …

週刊金融日記のおかしな筋トレ

Sponsored Link 毎週購読している有料メルマガ2019年10月8日第389号週刊金融日記で筋トレの話題がでていました。 有料メルマガなので引用はしないですが、最初はジムのパーソナルトレーナ …

40代筋トレ プロテインは必要?

Sponsored Link プロテインは試したこともありますが、一般トレイニーレベルではほとんど変わらないとは思います。 私も全く飲んでません。 私の意見だけでは不十分かと思うので師匠の長田先生に聞 …

緊急事態宣言でジムに行けないので家トレしてます。

Sponsored Link 新型コロナウイルス感染症の予防対策のため3月初めからフィットネスクラブが閉まっていて、運動ができなくなりました。 他のジムなどに行こうかと思いましたが、わざわざ病気にかか …